シマアジがやってきた

久しぶりにシアアジが淡水池ハイド前にやってきました。しかも美しい♂です。根室観光協会のA氏が淡水池ハイドで見つけました。ずっと前には24羽の群れが記録されたこともありますが、本当に久しぶりにシマアジの登場です。警戒心は強いですので、粘り強く、淡水池ハイドで待つと水草の中から出てきます。しばらくいて欲しいですね。

その他今日は、オオジュリンや10羽のダイサギなどの写真をアップします。

5月14日に淡水池ハイドで見た鳥は、オナガガモ、スズガモ、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、アオサギ、オオジュリン、ヒバリ、オジロワシ、タンチョウ、シマアジ、オオバン、カイツブリ、オオジシギ、ウミネコ


その他半島で見た鳥は、ハマシギ、トウネン、アオアシシギ、コアオアシシギ、キアシシギ、アカアシシギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、ムクドリ、コムクドリ、ノビタキ、ベニマシコ、コクガンなど



野付半島野鳥観察舎情報サイト

野付半島にある野鳥観察舎(ハイド)から観察できる野鳥を紹介します