2016/2/20のカウント情報
本日は、月1回のカウント日でした。春別川河口〜竜神崎灯台付近までの範囲で
確認された鳥種は以下の通りでした。
ハシボソガラス、オオハクチョウ、ホオジロガモ、スズガモ、カワアイサ、マガモ
オナガガモ、シロカモメ、オオセグロカモメ、ヒメウ、オジロワシ、コオリガモ
ウミアイサ、ミヤマカケス、オオワシ、トビ、クロガモ、ツグミ、ハシブトガラス
以上 19種
とても少ないですね。ワタリガラスは海岸に打ち上がったアザラシ類が流されて
なくなったので、確認できませんでした。
この日は、気温も3℃で風もなく春めいた日になってました。ハイド付近では、
アジアからの鳥見のお客さんが多くみられましたが、今年は、厳しい年ですね。
ハイドの正面からは、繁殖期に入ったオジロワシの様子が観察できます。
何年も使って大きくなった巣ですが、今年も使うのでしょうか?
トド松の巨木の枯れ木に仲良く2羽で並んでます。
0コメント